電車の中は、スマホだらけ。
私もそうですが、ごくまれに『スマホ以外で暇つぶし』をする必要に迫られます。
- 目が疲れた
- 充電が切れそう(切れた)
- 満員でスマホが使えない
- そもそもスマホに飽きた
そんなアナタにぴったりの暇つぶし方法を9選でご紹介していきます。

電車内は意外と何をやってもはかどる
スマホ以外で電車内で出来る暇つぶし【おすすめ人気ランキング】

さっそく暇つぶし方法をご紹介していきます!
1位.広告を眺める
地味にオススメ度No.1です!
何が良いかって、道具もスペースもいらないから突発的な暇つぶしにも出来るし、その気になれば1時間でも時間が潰せるのが良いところです!
最近だと「動画の広告」も増えましたが、出来たら「紙面の広告」が良いです!
- 広告のターゲットはどんな人か想像する
- 良いキャッチコピーを見つける
- 自分ならどんな言葉を入れるか考える
- 全く見た目を変えて同じ効果を得る広告を考える(絵や写真、文章など)
単なる娯楽として読んでも良いのですが、「広告主」側や「作り手」側に立って見ると、奥深く長時間の時間がつぶせます。
2位.読書
私の中では1位です。
2位になった理由は「本を持ち歩くのが手間&荷物になる」ところ。
本を読むメリットはたくさんあります!(以前にまとめたリンクを貼っておきます)
さいきん私の場合は、電子書籍サービスの「kindle アンリミテッド」での読み放題と、『聴く読書』でおなじみの「Amazonオーディブル」でスマホがあればどこでも読書出来るようにしちゃいました。
でも荷物に余裕があるときは、やっぱり紙の本を持ち歩いています!

満員電車のスペースだと、スマホで読書もやむなし。
3位.仮眠・瞑想
下手なことをするくらいなら、仮眠や瞑想した方が良い!ストレス発散!作業効率UP!
とはいえ、座れたり、壁近くを確保出来たり、密度や周りに居る人によって出来るか出来ないかが決まるのがたまに傷です。
目をつむって「呼吸に集中する」だけでも疲れは取れるので、試してみて下さい!
4位.スケジュール帳チェック
特に大事なのは「休みの予定を入れること」「当日&翌日の無駄を削ること」です。
休みの予定を入れること
特に社会人で、仕事を頑張っている方に言いたいのは「休みをしっかり確保して下さい!」です!
「この日は何もしない」と決めとくだけでもOK。自分が楽しくなる、眺めてるとストレスが減るスケジュール帳にしましょう。
当日&翌日の無駄を削ること
1日の行動の質は、スケジュール段階で決まっています!
やらなくて良いコトや、ありえない量のスケジュールを入れて翌日にずれるくらいなら、自分に甘めの予定量にして、出来たら自分をほめましょうね!
朝なら当日分を、帰りなら翌日分を、チェックしましょう。
5位.人生について考える
常に考えることでは無いですが、たまに人生について考えるのはありです。
仮に「明日がくるのが楽しみでない1日」が、1ヵ月も2ヵ月も続いている時は『人生を見つめ直すとき』です。
ちょっとネガティブになったら「人生は暇つぶし」と考えてみて欲しいです!
ネガティブでなくても、定期的に見つめ直すと気付くことがありそうです。
6.勉強する
自分が「やりたい!」と思える勉強は楽しいし、身になります。
「資格を取る」のも良し、「全然役に立つ気配の無い学習」でもOK!とにかく知的好奇心をくすぐる勉強を進めましょう!
さいきんの私は「詰将棋」の勉強をもくもくとやってます。以前は「ブログの勉強」で、その前は「ダイエットの為の食事」でした。
ポイントは「誰にも理解されないくらいマイナーな勉強でOK」と思うコトです!
7.妄想
本当に時間が余った時には、無意識にやってしまっている妄想。
- 電車で変な人が出てきたらどう対応する
- イケメン・美女との出会いシチュエーション
- 電車と同じスピードで走れるとしたら
などなど。
くだらない。だからこそ意外と集中出来る不思議。
電車内でするスマホ以外の暇つぶし【暇つぶしグッズ利用】

全く「何も道具を使わない」暇つぶしもありですが、道具を少し使うと熱中度合いも変わってきます。
グッズを使う暇つぶしをご紹介していきます!
イヤホンで『音楽』や『聴く読書』を楽しむ
定番ですが、ワイヤレスイヤホンは必須ですよね!
もちろん既に楽しみ方を確率されている方も多いと思いますが、今回は『聴く読書』をオススメしたいです!
「Amazon Audible」聞いたことないですか?プロのナレーターが、ビジネス書も小説も読み上げてくれるので「耳で」「ながら読書」が出来ます。
12万冊が無料体験できるので「電車内の暇つぶしに飽きた人」や「目が疲れた人」なんかは、ぜひ試してみてください!
携帯ゲーム機でがっつり『ゲーム』する
スマホでゲームはしても、携帯ゲーム機でゲームをしている人は比較的少ないですよね!
だからこそオススメしたい。スマホで出来る以上のことが当然出来ます!特に仕事が上手くいってない時期でも「RPGゲームは進展し続ける」ので気がまぎれます!
やっぱり「Nintendo Switch Lite」や「PlayStation Vita(PS Vita )」あたりが無難でオススメ。
男心をくすぐるブレスレット!?
十徳ナイフみたいなドライバーとかが付いているブレスレット。
混んでいると使いにくいですが、比較的空いている時間帯ならカチャカチャやっているだけで時間が過ぎ去ります。
そんなタイミングも無いかもですが、いざという時にも役立つのも嬉しい。
まとめ:意外と『電車内は集中するのに適している』
いかがでしたでしょうか?
何も用意していないと、毎日の通勤通学はつまらないかもしれませんが、楽しみになるものを少しでも増やしていけるとよいですね!
特に、読書や勉強など集中することが求められていることにも向いているので試してみてください!

最後までご覧いただき、ありがとうございました!