7人で何する?なんてシチュエーションは少ないですよね!
なんだかんだでグダグダ終わってしまうのは悲しいこと。そんな時にサクッとやることが決めれるように厳選9つの遊びを選びました!
- 7人組で遊ぶことが多い
- 7人で遊ぶ予定がある
- 大人数でも楽しく遊びたい!
7人でできる面白いこと、何も無くてもできる遊びに特化した暇な時にする遊びを11選でご紹介します!

大人になってからだと何するか困る人数。
PCブラウザ |7人でできるオンラインゲーム

長期的に7人組で遊ぶなら家で出来るブラウザゲームがオススメ。
周りの人が知らない7人だけの話題が出来るし、ブラウザゲームはクエストが継続的に追加されるので飽きずにおしゃべりしながら楽しめます!
Raid: Shadow Legends

「Raid: Shadow Legends」は自由度の高いMMORPGの中でも初心者に優しいつくりになっており、1人ではもちろん、友達との協力プレイも楽しめるのがポイントです。(自由度高い割には迷子にさせないバランスが絶妙)
協力プレイだけでなく他のプレイヤーとの対戦も出来ます!あとは音楽も迫力ある曲や美しい曲が多く、奥深いゲームの雰囲気更にを盛り上げます。
心理戦要素もあり戦略性が問われたり、育成要素にも重点を置かれている『やりこむ楽しさ満載』の数少ない名作ブラウザゲーム。攻略途中に流れているアニメーションも作り込まれていて見応えバツグン!(無料で楽しめる)
Mech Arena(メカアリーナ)

「Mech Arena (メカアリーナ)」は、世界中に大人気のPvP対戦型ハイスピードメカシューター!
「5vs5ビーコンクラッシュ(陣地制圧を競う)」、「5vs5デスマッチ」「2vs2デスマッチ」ゲームモードの響きが良い。友達とプレイするのに最適ですね!
PCで雑なFPSをやるくらいなら、是非試してみて欲しい。(登録も比較的カンタンで、ダウンロード時間も短いのですぐに始められます。)
黒い砂漠

映像がキレイ過ぎてワクワクする。
登録が終わって「いざゲーム開始!」の時の高揚感が「久しく忘れていた」感覚。
何をやっても自由なオープンワールドかつ、ユーザーを迷子にさせずに楽しませてくれるゲームとしてのバランスがちょうど良すぎる。
会員登録を「Googleアカウントでログイン」だけでできるのも地味にありがたい。
War Robots(ウォーロボッツ)

War Robots(ウォーロボッツ)は、世界中に大人気の巨大なロボットを操り、他のプレイヤーとリアルタイムで対戦するオンラインマルチプレイヤーシューティングゲームです!
チームを組んで協力し敵チームを打ち破る戦略的なプレイはもちろん、自分用のオリジナルロボを追求していくカスタマイズ性の高さも魅力的です。
PCで雑なFPSをやるくらいなら、是非試してみて欲しい。(登録も比較的カンタンで、ダウンロード時間も短いのですぐに始められます。)
【World of Tanks】軽い動作のオンライン戦車アクションゲーム[PC専用]

World of Tanks は、世界中に1億6000万人を超える熱心なファンが存在しているオンライン戦車アクションゲームです!
二十世紀中盤の600種類を超える戦闘車輌が登場し、その時代における究極の戦闘車輌の車長として、世界中のプレイヤーを相手に実力を試すことができます。
戦場マップは数十種類用意されており、求められる戦術はマップ毎に異なるため多様なゲームプレイを求められています。
スマホアプリ |7人でできるオンラインゲーム

気軽にサクッと出来るゲームが良いよね!という人達にはスマホアプリが良いですね!
純粋にオモシロくて楽しめそうなアプリをご紹介。
MONOPOLY GO!
あのモノポリーがアプリになりました!
ボードゲーム好きにはたまらないですね。ちゃんと1人~4人までプレイできます。
運要素と戦略性のちょうどよいバランス、数少ない名作です。
ツリーオブセイヴァー:ネバーランド
キム・ハッキュ氏監修のTOS新作、第二の人生のMMO!
5万人が一つのサーバーに集まるみんなで冒険するRPG『ツリーオブセイヴァー:ネバーランド』新しいフェスティバルバージョンがついに登場!
ここでは、ロマンチックな結婚式を挙げたり二人だけのホームを作ったり、幸せな時間を過ごすことができます!さらに、冒険の物語も新たな章を迎え、新しい魔神ボスが襲来!仲間たちと力を合わせてこの壮大な戦いに挑もう!
どうぶつの森的なゲームにボス討伐の要素も加わってやり込みたいロングセラーRPGです!
ボードゲーム |7人でできるオフラインゲームでの遊び

リアルにオフラインで集まるのであればボードゲームがオススメです!
人狼ゲーム
人狼ゲームは既にプレイした人も多いはず。その人狼ゲームの究極版をオススメします!
- 64種類の役職で遊べる
- 「全員人狼」プレイも可能!
- 5~98人まで遊べる
役職が多いので覚えるのも大変ですが、使いこなすのは更に大変。

いつか98人でやってみたいですね!
モノポリー
私のボードゲーム好きはここから始まった、と言っても過言ではない。
そんなみんなが知っている定番ゲーム。だからこそ誰がやっても楽しめるというのが強み。
私は今でも好きです。
パーティーゲーム |7人でできるオフラインゲーム遊び

今日、今すぐ、この場で、7人で何やるか悩むのであれば、パーティーゲームをおすすめします!
道具もいらないし、不思議と他のことより仲が深まりやすい。
限定しりとり
なにかしら制限をかけてその範囲内だけでしりとりを行います。
- 食べ物だけ
- 人の名前だけ
- 英語禁止
- 5文字で
- 部屋の中にあるものだけ
何でも思いつくのでバリエーションが豊富で飽きません。
掛け合わせると難しさは倍増です。
古今東西(山手線ゲーム)
お題を決めて、そのお題に続くものに答えてください。 間違えたり、答えられなかったら負けです。
ゲームは、東京の中心部を循環するJR山手線の駅名を当てることから始まりました。 山手線の駅数は30ありますが、意外と答えるのが難しいです。 その名残から今でも山手線ゲームと呼ばれています。