「意外と人数集まったな。」
そんな時の遊びや暇つぶしに困ることありませんか?
みんなで出来る=みんなが知っている、みんなが楽しめる。となると、提案するにしてもややハードルが上がる。
- 3人、4人でちょうど良いゲームアプリ
- 5人~8人程度で遊べるゲームアプリ
- スマホ1台でもみんなで楽しめる
- 離れている友達とも遊べるゲームアプリ
全部解決します!
とりあえずこのページをブックマークしておけば、友達との遊びも、合コンでも、会社の部署の飲み会なんかでも、楽しく盛り上がれちゃいます!

目次から見ると、わかりやすい。
【3人・4人向け】大人数・多人数でできるオンラインゲームアプリ

まずは3人、4人でできる対戦ゲームアプリからご紹介していきます。
なるべく『有名どころ』or『みんながルールを知っているであろう遊び』を中心に選びました!
MONOPOLY GO!
あのモノポリーがアプリになりました!
ボードゲーム好きにはたまらないですね。ちゃんと1人~4人までプレイできます。
運要素と戦略性のちょうどよいバランス、数少ない名作です。
ツリーオブセイヴァー:ネバーランド
キム・ハッキュ氏監修のTOS新作、第二の人生のMMO!
5万人が一つのサーバーに集まるみんなで冒険するRPG『ツリーオブセイヴァー:ネバーランド』新しいフェスティバルバージョンがついに登場!
ここでは、ロマンチックな結婚式を挙げたり二人だけのホームを作ったり、幸せな時間を過ごすことができます!さらに、冒険の物語も新たな章を迎え、新しい魔神ボスが襲来!仲間たちと力を合わせてこの壮大な戦いに挑もう!
どうぶつの森的なゲームにボス討伐の要素も加わってやり込みたいロングセラーRPGです!
トムとジェリー
第五人格っぽいゲーム。この手の対戦ゲームが好きな人にはかなりオススメ。
1vs4非対称型対戦ゲームで、プレイヤーは「ネコ」と「4人のネズミ」陣営にわかれ、バトルを繰り広げるます。
「全世界ダウンロード数1億以上」「スタミナ制限なし」「課金格差無し」プレイヤースキルゲームでやり込む程勝てるゲーム。5人まで出来ます!
大富豪 Online
大富豪は誰とやってもオモシロい!
なので、一応アプリを持っておくと役立つ場面が出てきます。
飲み会でやると止まらない。
雰囲気が持っていかれるかもしれないので、最終手段でも良いかも。
恋庭(Koiniwa)
「自分の庭」とアバターを設定し、ゲームの中のアバター同士でマッチングできるゲーム恋活アプリです♪
マッチングはもちろん、2人だけの箱庭空間をつくる事が可能。
誰かと話したいという思いのほかに、純粋にゲームを楽しめるところも魅力となっています!
UNO!™
世界で定番のカードゲーム、それがUNO。
しかも、新しいルールやワールドシリーズトーナメント、さまざまなプレイモードなど盛りだくさんなので、ワッと盛り上がれます!
知らない人もまず居ないでしょう。
マリオカート ツアー
最大8人で一緒に遊ぶことができます。
個人戦やチーム戦を楽しめて、ボーナスチャレンジなんかもあるので、もはやスマホアプリだから劣化版、とは言えないクオリティ。
世界中のプレイヤーとランキングで張り合うなんて楽しみ方も出来ます。
スマホ1台でみんなで遊べる大人数・多人数ゲームアプリで暇つぶし

飲み会や合コンなどでも盛り上がれる。そんなちょうど良いゲームアプリをご紹介していきます!
ここを押さえておくと、周りから盛り上げ上手と思ってもらえる…かも。
桃太郎電鉄JAPAN+
このアプリの優秀さは「オフライン」でも出来ること。
飛行機に乗ってても、病院でも「どこでも楽しめる」「みんなが知っている」「長時間でも時間が潰せる」さいこうのアプリ。
無料版は「20年」で、1回100円課金したら「99年」playをアカウントがある限り楽しめます。
みんなで早押しクイズ
2~4人の早押し形式のクイズアプリ。
出題される問題は、アプリの中にもとから入っているものと自分で作れるオリジナル問題があります。
クイズはランダムに出題されてテレビのように早押しバトルができます。
うたどん |イントロクイズ
曲を聴くと、流行っていた当時の思い出が呼び起されやすいので、エピソードトークに発展しやすいです。
職場なら上司、飲み会なら盛り上がって欲しい人の懐メロでイントロクイズを始めるのがオススメの遊び方。
その曲で、思い出話を一通りして、『イントロクイズ⇒エピソードトーク』の流れを繰り返すと、会話が尽きにくいです!
お絵かき伝言ゲーム
絵しりとりのアプリ版ですね!
メモ帳機能でやっても良いですが、どうせならアプリを使って記録しておきましょう!
大人数・多人数でやるオンライン暇つぶしゲームは盛り上がる!
目的別にみると「だいぶゲームの特色が違うものだな」と実感しました。

個人的にはスマホ1台で遊べるゲームアプリは、ダウンロードしておいて損は無いかなと。
色んな暇つぶしをこれからもご提供するので、ぜひブックマークをよろしくお願いします!