3人でできるゲーム17選【道具なし】友達や親子でも遊べる暇つぶし

3人でできるゲーム17選【道具なし】友達や親子でも遊べる暇つぶし
暇つぶしスマホ以外




3人。

友達同士はもちろん、職場の人や親子など3人で暇になるシチュエーションは実に多いです。しかし、話題のチョイスを間違えると「2人と1人」になりがちでもある…。

こんな アナタ におすすめ
  • みんなで盛り上がりたい
  • 3人でできる暇つぶしのバリエーションが欲しい
  • 気まずい空気はいや!

そんな3人の暇に「すぐ出来る」「道具なし」な暇つぶし方法をまとめました!

ひまつぶしーず
ひまつぶしーず

3人を制する人は人間関係を制する。

スポンサーリンク

3人でできる暇つぶしゲーム|道具なしで友達や親子でもできる遊び

3人でできる暇つぶしゲーム|道具なしで友達や親子でもできる遊び

3人集まったけど暇になっちゃった、遊ぶ道具もないし…。

そんな時にできる、道具なし、室内でも室外でもできる、3人でも十分に楽しめるゲームをご紹介します。

歌しりとり|3人でできる道具なしの暇つぶしゲーム

暇つぶしゲーム1つ目は「歌しりとり」です。

ルールは歌の歌詞でしりとりするだけ。1人目が好きな歌を好きなところまで歌います。2人目が止まった文字から始まる歌を歌います。これを繰り返していくゲーム。

歌をJPOP、アニソン、KPOP、など絞って行うと難易度が上がってかなり盛り上がります!

5文字しりとり|3人でできる道具なしの暇つぶしゲーム

暇つぶしゲーム2つ目は「5文字しりとり」です。

ルールは簡単、5文字で終わる言葉のみを使ったしりとりです。例えば、「客席(きゃくせき)」の次は「休憩(きゅうけい)」という様に5文字のみでしりとりしていきます。

しりとりをしながら5文字言葉を考えるのが難しくとても盛り上がる!

スポンサーリンク

ジェスチャーゲーム|3人でできる道具なしの暇つぶしゲーム

暇つぶしゲームの3つ目は「ジェスチャーゲーム」。

テーマを動物、職業、有名人、身近な人に絞って行うのも面白いですが、建造物、動作など難易度を上げるとより楽しい!

どの年代でも目上の人のモノマネが1番盛り上がりますよ。

サーティワンゲーム|3人でできる道具なしの暇つぶしゲーム

暇つぶしゲームの4つ目は「サーティワンゲーム」です。

1から31までの数字を交互に言い合って31を言った人が負けです。この時、1人3つまで数字を言うことができます。

例えば、1人目「1.2」2人目「3.4.5」3人目「6」…というように数字を言い合っていきます。

ドレミの歌ゲーム|3人でできる道具なしの暇つぶしゲーム

暇つぶしゲームの5つ目は「ドレミの歌ゲーム」です。

ドレミの歌の中の好きなフレーズを歌い終わった後、次の人の音階を指定します。次の人は指定された音階のフレーズを歌うというルールです。ルールはシンプルですが、難しいゲームです。

歌が続いていくほど盛り上がります。

鼻歌クイズ|3人でできる道具なしの暇つぶしゲーム

暇つぶしゲーム6つ目は「鼻歌クイズ」です。

出題者が鼻歌で好きな歌を歌います。回答者はそれが何の歌なのか当てるというゲームです。うまい方は鼻歌でも何を歌っているのかわかりますが、下手な方は何を歌っているのか中々わかりません。

しかしそれがゲームを盛り上げてくれるので皆んなで楽しめるゲームです。更に歌う所をイントロ部分に絞るなど難易度を上げていくとより面白いです。

ジェスチャーしりとり|3人でできる道具なしの暇つぶしゲーム

暇つぶしゲーム7つ目は「ジェスチャーしりとり」。

ジェスチャーから言葉をくみとって、最後の言葉から始まるジェスチャーをする…これを繰り返していくゲームです。

お題を決めて行うのも楽しめますが、決めずに難易度を上げて行うとより盛り上がります。

カタカナ言葉禁止ゲーム|3人でできる道具なしの暇つぶしゲーム

暇つぶしゲーム8つ目は「カタカナ言葉禁止ゲーム」です。

ルールはシンプルで、1人がお題を決めてそのお題を回答者に伝えるというルールです。お題はカタカナ言葉で、説明にはカタカナ言葉禁止、ジェスチャーも禁止です。カタカナ言葉は日常的によく使われているのでカタカナ言葉なしで伝えるのがとても難しいです。

難しければ難しいほど日本語をフル活用するのでとても盛り上がるゲームです。

日本語禁止ゲーム|3人でできる道具なしの暇つぶしゲーム

暇つぶしゲーム9つ目は「日本語禁止ゲーム」です。

カタカナ言葉禁止ゲームと似ていて、日本語を一切使わないゲームです。1人がお題を決めて、それを皆んなに伝えます。回答者はお題が何かを答えます。日本語以外の言語(英語、韓国語、中国語…)なら使ってOKです。

言語力が試される難易度の高いゲーム。

濁音・半濁音禁止ゲーム|3人でできる道具なしの暇つぶしゲーム

暇つぶしゲーム10個目は「濁音・半濁音禁止ゲーム」です。

こちらもカタカナ言葉禁止ゲームに似ていて、濁音や半濁音のつく言葉を使わないゲームです。例えば、「バス」「ぷりん」など、点々や丸のつく言葉は禁止です。制限時間を決めて会話をします。

相手に濁音・半濁音を言わせる心理戦も楽しめます。これは会話に慎重になるので頭を使うゲームです。

たぬきゲーム|3人でできる道具なしの暇つぶしゲーム

暇つぶし11個目は「たぬきゲーム」です。

「た」を抜いて会話をするシンプルなゲーム。シンプルですが、気を抜くと「た」を使ってしまうので要注意です。制限時間を決めて会話をします。

自分が「た」を言わないように気を遣いながら、他の人が「た」を言うように会話を仕向けるのも楽しいです。

古今東西|3人でできる道具なしの暇つぶしゲーム

暇つぶしゲーム12個目は「古今東西ゲーム」です。

決めたお題から連想される言葉をリズムに合わせて言い合っていくゲームです。例えば、お題がスポーツならパンパン「野球」パンパン「テニス」などお題から連想する言葉を言います。この時同じ言葉は2度使えないので要注意です。

最初は簡単なお題から始めて、徐々に難しいお題にしていくと盛り上がります。

3択クイズ|3人でできる道具なしの暇つぶしゲーム

暇つぶしゲーム13個目は「3択クイズ」です。

出題者自身に関連するクイズを3択の中から選ぶゲームです。例えば、「私の好きなご飯は何でしょう?①オムライス②カレーライス③牛丼」の中から正解を選びます。

出題者のより個人的な問題(今日の靴下の色など…)だと盛り上がり、出題者の自己紹介のようになります。

イエスノークイズ|3人でできる道具なしの暇つぶしゲーム

暇つぶしゲーム14個目は「イエスノークイズ」です。

出題者がお題を決めます。回答者が出題者にお題に関する質問をします。出題者はイエスノーでヒントを出します。例えば、お題が「猫」だとすると、「それは動物ですか?」「イエス」「それは食べられますか?」「ノー」というように答えていきます。

お題が難しいほど盛り上がります。

食い気味ゲーム|3人でできる道具なしの暇つぶしゲーム

暇つぶしゲーム15個目は「食い気味ゲーム」です。

出題されるクイズを言い終わる前に食い気味で答えを叫ぶゲームです。問題がまだわからないうちに答えるのでトンチンカンな答えが出るのがこのゲームの面白さを増してくれます。

食い気味であればあるほど盛り上がります。

逆さ言葉ゲーム|3人でできる道具なしの暇つぶしゲーム

暇つぶしゲーム16個目は「逆さ言葉ゲーム」です。

ルールは簡単、お題の言葉を逆さから言えた人の勝ちです。例えば、有名人の名前(あかしやさんま)がお題だとすると「まんさやしかあ」と1番に言えた人の勝ちです。

シンプルなルールですが、頭を使うゲームです。

ミャンマーゲーム|3人でできる道具なしの暇つぶしゲーム

暇つぶしゲーム17個目は「ミャンマーゲーム」です。

ルールはシンプルでミャンマーという言葉を噛まずに言っていくゲームです。ミャンマーという言葉を1人目1回、2人目2回と言う回数が増えていきます。噛まずに言えた人の勝ち、言えなかった人の負けです。

テンションゲームなので、テンションを上げたい時にやると一気にムードが良くなりますよ!


まとめ:3人でできる暇つぶしゲーム|道具なしでもできる遊び

いかがでしたしょうか?

3人という組み合わせは、ときには神様が与える試練のように気まずい瞬間もありますが、3人でやる暇つぶしゲームをマスターしていると、グッと人間関係も良くなるのでオススメです!

見ている間に1人増えたらコチラのリンクへ!

見ている間に1人減ったらコチラのリンクへどうぞ!

ひまつぶしーず
ひまつぶしーず

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました